今月のコラム
column「自立」を考えよう
更新日:2003.04.01
今、米英軍とイラク軍との戦闘が行われている。でも実際は、イラク市民が多数死傷している。この戦争で我々は多くの事を学んでいる。 (1)戦争は常に大義名分はあっても、今回は石油? (2)アメリカのグローバルスタンダードは、やっぱりアメリカのもの (3)宗教・民族・価値感は多様であり、スタンダードにはできないという事 (4)日本は、今だ独立国家ではない事。
国家として、そして個人としても、私たちは自己責任をもって自立しなければならない。 個人としての自立とは、自分の価値感をもって、一生けんめい生きる事である。お金もうけをしたり、ぜいたくをする事ではない。 自分の価値感において、たとえささいな事でも自分なりのしあわせを感じる事である。 他人に迷惑をかけてはいけない。そして、他人と比較するものでもない。
さて、21世紀は食料と水が足りなくなる。たべものとたべものの安全確保である。 安全な食料と水で、自分の「生」を守らなければならない。...自給...。 他人まかせの食料、他人まかせの食事、他人まかせの食の安全。やらなければならない事は、いっぱいある。 私は、みそというたべものに関わっている人間として、これからもたべものについて書きつづけていきたい。
カテゴリー
新着情報
- 2025.03.03
- 先行き不透明
- 2025.02.04
- 落ちつかない天気
- 2025.01.01
- 新年おめでとうございます。
- 2024.12.01
- 来年こそは・・・。
- 2024.11.04
- 今年の秋
- 2024.10.05
- みその仕込み中
- 2024.09.04
- 秋の風
- 2024.08.06
- 7月の豪雨、8月の有機JAS検査
- 2024.07.04
- 猛暑の影響
- 2024.06.02
- 肉体労働をしています。