今月のコラム
column紙一重
更新日:2005.09.01
8月24日25日、青森県の木村さんと岩木町で会っていた。私の手造り長谷川みそ(旧商品名無農薬みそ)の原材料のお米(栽培期間中農薬不使用肥料不使用のあきたこまち)を作ってくれている農家である。7月2日(土)午前10時5分~59分NHK総合テレビ「津軽の土に生きて~青森県岩木川流域~」という番組で、二人の農家の農業人生が紹介された。木村さんの無農薬りんご農家(栽培期間中農薬不使用肥料不使用)の半生が描かれていた。全国放送された7月2日(土)、私は明治屋の玉 川ストアーの売り場におり、山形に帰って、家のビデオで見た。
この番組で「木村さんも最近、やっと生活が楽になった。」というナレーションがあった。でも、木村さんは「この栽培方法をして、私はどん底を味わった。この栽培方法で、私の様な苦労をさせたくない。」と同じ栽培方法を目指す全国の仲間に助言助力をおしまずつづけている。私も人並みに苦労も努力もしてきたつもりだった。しかし、木村さんと出会って、その人並みはずれた深さにいろんな事を教わった。紙一重の苦労や努力の差、これは途方もなく大きい。木村さんはこれから、自分のやってきた「信念」の総仕上げに入っていくという。私も「日本の豊かな食文化」を夢見て、努力を続けていく。
木村さんと会うと、いつもとことん話をする。そして、二人でとことん話ができる「人生」がある。これも木村さんと出会えた「紙一重」のおかげである。
カテゴリー
新着情報
- 2023.09.04
- 8月も暑かった
- 2023.08.05
- 猛暑日は、続く。
- 2023.07.04
- 手造りみそは、肉体労働です。
- 2023.06.04
- 当店のみその原点
- 2023.05.05
- これでないと・・・
- 2023.04.03
- 春が来ました。がんばります!
- 2023.03.01
- どうしよう?
- 2023.02.02
- 雪掃き
- 2023.01.01
- 新年おめでとうございます。
- 2022.12.01
- 今年もありがとうございました