お知らせ
information厳しい時代
更新日:2016.03.01
私と息子の徹は、冬の期間は、紀ノ国屋さんと明治屋さんの売り場にて「手造り長谷川みそ」のPRをしています。両社にお取引をいただいて、今年で14年目になります。冬は、普通、みその仕込みで忙しい時期になります。ところが私の所では、天然醸造で、しかも麹(麹菌は無添加麹菌)の力のみで発酵させるので、冬は寒くて麹が寝ている状態となり、発酵が進みません。気温が上がる春を待って、みその仕込みを始めます。
商売は生き物と言われており、常に状況は変化していき、気が休まる事はありません。ふと我に帰る時、いつも思う事は、お客様に「このみそ、おいしいね」と言われる様、一生けんめい、みそ造りに励む事です。
家族で手造りをしている小さなみそ屋が生き残っていくには、大変厳しい時代です。
カテゴリー
新着情報
- 2023.12.01
- 今年も、ありがとうございました。
- 2023.11.01
- 送料・価格・表示
- 2023.11.01
- 商品ラベルを変更しました(11/1より)
- 2023.10.25
- 「商品価格」「送料」改定のお知らせ(11月1日より)
- 2023.10.02
- やっと夏が終わりそうです。
- 2023.09.04
- 8月も暑かった
- 2023.08.05
- 猛暑日は、続く。
- 2023.07.04
- 手造りみそは、肉体労働です。
- 2023.06.04
- 当店のみその原点
- 2023.05.05
- これでないと・・・