ホームお知らせ

お知らせ

information

今年も、ありがとうございました。

更新日:2023.12.01

 山形も雪が降り、冬がやってきました。
 11月1日からの価格改定及び表示の件で、皆様にあたたかく受け入れていただき、ありがとうございます。正直、ホッとしています。
 さて、今、出荷しているみそは、去年の秋に仕込んだもので、1年が過ぎています。今年は、高温が長く続き、みその色づきが例年より進み、こんな年はめったにありません。でも、こうじの甘みと、みそのうまみがあり、おいしいみそになっています。みそのキャンペーンも実施しており、よろしくお願い申し上げます。
 今年も皆様には、みそのご愛用いただき、ありがとうございました。

送料・価格・表示

更新日:2023.11.01

 やっと寒くなりました。みそ造りも、「有機手造り長谷川みそ」が終わり、「手造り特みそ」に入ってます。

 送料の値上げは、ヤマト運輸の値上げに伴い、商品の値上げは、みその製造販売に関わる様々な値上げによるものでした。また「無添加」と「遺伝子組換えでない」の表示をやめるのも、強調表示をやめましょうという大きな流れによるものでした。
 これらは、私にはどうしようもないものです。悩み悩みながらの決断です。どうか皆様には、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。当店のみそ造りのモットーは、「このみそ、おいしいね。」と喜んでいただく事です。
 これからもコツコツとまじめにみそ造りに励んでいきます。

 ※「無添加」に関しては、「味噌の知識」
 ※「遺伝子組換えでない」に関しては、「原材料について」
 をご参照いただけると幸いです。

 今後ともよろしくお願い申し上げます。

商品ラベルを変更しました(11/1より)

更新日:2023.11.01

 2023年11月1日より、当店の味噌は、「無添加」と「遺伝子組換えでない」の表示をしないラベルに変更しました。
 しかし今までとおり「無添加」ですし、「遺伝子組換えでない」大豆です。原材料・製法も一切変わっておりません。安心してお召し上がりいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

 来年(2024年3月)までに消費者庁による一連の表示制度の改正(6項目)の猶予期間が終了いたします。そのため、食品メーカーは、表示の点検・変更を行なっています。当店では、食品添加物不使用表示と遺伝子組換えでないの表示が、見直しの対象となりました。

 ①無添加について
 ●まず当店では、大豆と米麹と塩のみで、味噌を造り続けてます。添加物は、一切使用していません。
 消費者庁によると、消費者の皆さんに大事な事項が書かれている一括表示欄を必ず見てほしいとの事です。「無添加」がラベルに記載されていると、何もないと思い、見ない人が出てくるのではないかと言う事です。味噌においては、一括表示欄の原材料には、大豆・米・食塩の情報が記載され、その次に、添加物が記載されています。
 原材料が、大豆・米・食塩のみであれば、添加物が使用されていないとわかるので、あえて「無添加」と記載する必要が無いのではないかとの事です。
 当店のみその原材料の表示は、大豆・米・食塩のみです。
 強調表示はやめましょうという大きな流れに沿って、やめることにしました。

 ②遺伝子組換えでないについて
 ●まず当店の使用している大豆は、遺伝子組換え大豆ではありません。
 当店では、ずっと北海道産の大豆を使用してます。輸入大豆の使用はありません。認証機関から認証された有機大豆(北海道産)・特別栽培大豆(北海道産)のみです。使用している大豆の品種は、遺伝子組換え大豆ではありません。
 強調表示はやめましょうという大きな流れに沿って、やめることにしました。

 これからもおいしい味噌を造り続けるため、真面目にコツコツとがんばっていきます。
 どうぞよろしくお願い申し上げます。

「商品価格」「送料」改定のお知らせ(11月1日より)

更新日:2023.10.25

常日頃より、みそのご愛用を賜り、誠にありがとうございます。

この度、2023年11月1日より、「商品価格」「送料」の改定させていただくことをお知らせいたします。
原材料ならびに光熱費、包装資材、ヤマト運輸の送料等が高騰しております。今まで、お客様のご負担にならないようにと値上げをせず、当店にて値上げ分を負担してまいりました。しかしながら、これ以上価格を維持することが非常に困難となり、やむを得ず改定させていただくこととなりました。お客さまには大変心苦しいお願いとなりますが、何卒ご理解賜りますよう心よりお願い申し上げます。

また皆様には、諸物価高騰の折、値上げをできる限り、圧縮させて頂きました。何卒よろしくお願い申し上げます。

【価格改定の詳細】

1.改定日:2023年11月1日ご注文受付分より

2.対象商品:「有機手造り長谷川みそ」「有機手造り黒豆みそ」「手造り特みそ」「有機みそギフトセット」「送料(クール料金込)」
 ※改定内容の詳細については一覧表をご参照ください。
 商品価格・送料改定一覧表

ご了承の程、お願い申し上げます。
また、今後とも変わらぬご愛顧のほど賜りますよう重ねてお願い申し上げます。
お問い合わせ・ご質問等は、下記までお願い致します。

—————————————————————-
□長谷川の山形仕込味噌 代表:長谷川裕市
□TEL:023-622-4695  □FAX:023-622-3180
□お問い合わせ:info@shikomi.com
□公式サイト:https://www.shikomi.com
—————————————————————-

やっと夏が終わりそうです。

更新日:2023.10.02

 長い長い夏が、やっと終わりそうです。
妻は、「今年の夏は、土用が2回来た様だ。」と、言っていた。これだけ暑いと、みそ造りは出来ない。
 今年は、9月25日から、有機手造り長谷川みその仕込みに入った。日中は、25℃を超える夏日もありますが、夜は気温が下がり、ふとんのぬくもりを感じ、幸せを感じます。毎日、いつもの様に朝5時起きして、家族で肉体労働をしています。

 11月1日から、商品価格と送料の改定を予定しています。9月27日に、ヤマト運輸から値上げした新しい運賃表が届けられ、本格的にどうしよう、どうしようと頭を悩ましています。
 皆様には、大変申し訳ございませんが、よろしくお願い申し上げます。

8月も暑かった

更新日:2023.09.04

 8月に入り、日本全国、暑い暑い暑いの連続だった。その結果、山形県も稲刈りの適期が、平年より7日から10日早まると、今日のテレビのニュースが報じていた。
 また当店のみそに使っている有機大豆・特別栽培大豆は、北海道産である。先代の父が、「うちのみそは、大豆が北海もの(北海道産)だから、おいしいんだ。」とよく、お客様に話をしていた。私も4代目として、大豆はずっと北海道産を使っている。北海道も、今年の夏は、異常な高温である。大豆の品質や量が心配で、農家さんと連絡を取り合っている。どうも大豆の粒は、平年より小さいとの事である。量も収穫してみないと、何とも言えないとの事である。
 農作物は、自然の産物である。どうしようもない部分がある。大豆さん、がんばって下さい。よろしくお願い申し上げますという気持ちになる。

猛暑日は、続く。

更新日:2023.08.05

 猛暑日・猛暑日・もう少しで猛暑日・またや猛暑日。
 7月も過ぎ去ろうとしていた頃、やっとみそ造りが終わった。やれやれと思っていたら、翌日から山形は35度を超える猛暑日。からだがくたくたに疲れていて、後片付けもきつい。7月31日から8月1日にかけての真夜中・雷雨があり、少しまとまった雨が降ったきり、雨らしい雨もない。こんな年は、思い出せない。今年の農作物が心配になる。
 皆様も健康管理をよろしくお願い申し上げます。

手造りみそは、肉体労働です。

更新日:2023.07.04

 6月15日から8月15日まで、今年も夏のギフトキャンペーンを行なっています。
 当店を代表する『有機手造り長谷川みそ』と、日本でもほとんど造られていない国産有機黒大豆(北海道産・いわいくろ)を使用した『有機手造り黒豆みそ』のギフトセットです。生産量が少ない大変めずらしい原材料を使用し、家族で真心こめて手造りしました。麹のうまみタップリのおいしい甘口のみそです。
 また送料キャンペーンも行なっています。
 ぜひ、ご利用ください!

 私は、暑い中、「手造り」という肉体労働をしています。毎日、からだがヘトヘトになっていますが、これも、私どものみそ造りの原点になっています。
 おいしいみそを造るため、がんばっています。

ヤマト運輸によるお届け先住所変更(転送)の運賃有料化について

更新日:2023.06.15

平素より当店をご愛顧いただきありがとうございます。

今回、ヤマト運輸のサービス改定に伴い、『2023年6月1日発送分』より、お荷物の送り状に記載された住所以外にお届け先を変更(転送)する場合、送り状に記載されたお届け先から変更後のお届け先までに生じた配送料を別途お支払いいただくことになりました。

なお、生じた配送料につきましては、ご贈答用の場合でも荷物を受け取るお客様に着払い(※ヤマト運輸の定める料金でネットショップの定める送料とは異なります。)でご負担いただくことになります。
ご注文時はお届け先住所にお間違いがないようご確認の上、ご入力をお願いいたします。

詳しくはヤマト運輸お知らせをご確認ください。

ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申しあげます。

当店のみその原点

更新日:2023.06.04

 久しぶりに仕込み味噌の配達に、息子に同行しました。みその配達というと、袋やカップのみそを届けると考えるのがふつうですが、仕込み味噌は、お客様の家を訪問して、お客様の桶や容器(ポリ桶、かめ等)に仕込んでくるのです。仕込み味噌は、自宅で熟成させる「熟成期間」が必要なみそなので、私どもがみそを仕込んだら、お客様は時間をかけて自然に熟成させ、管理しなければなりません。
 つけもので、ぬか漬けというつけものがあります。お客様が、自分でぬか床を手入れしているのと同じで、非常にかんたんなのですが、やはり、今の時代はめんどうなのでしょう、時代と共に少なくなっています。みそはもともと、各家庭で造られていました。みそは、大豆と米麹と塩があれば、誰でもかんたんに造れます。添加物は必要ありません。ただ、ちょっとした手入れという手間が必要なのです。
 麹割合(大豆に対しての米の量)、つまり麹をどの位入れるのかもお客様によって違い、仕込み味噌を寝かしている室の環境も違うので、その家、それぞれの味となっていきます。

 当店の「有機手造り長谷川みそ」「有機手造り黒豆みそ」「手造り特みそ」は、庶民のみそ造りである仕込み味噌文化を受け継いでいる小さなみそ屋です。
 麹の旨みタップリの甘口のおいしいみそです。

PageTop