ホームお知らせ

お知らせ

information

いつまで、こんな生活が・・・。

更新日:2021.03.03

 今年の冬は、雪が多かった。寒暖をくり返し、やっと春が見えてきました。新型コロナのせいで、何の会合も酒飲みもなく、どこにも出かけず、ひきこもり状態です。いつまで、こんな生活を続ければよいのでしょうか。世の中が、どうなっているのかわからず、不安になる事があります。
 私には、毎日、みその味を確かめる作業があります。今、「軟白ねぎ」というおいしいねぎがあります。朝、妻が「ねぎをきざんでいるからね。」と言って、小鉢を渡してくれます。これを、納豆に入れて食べます。そして、みそ汁は、「ねぎ玉」です。軟白ねぎをうすくきざんで、湯に入れ、そのあとにたまごをといて、フワッとかきまぜて、みそを入れます。おいしいみそスープのできあがりです。軟白ねぎだらけですが、私には、大好きな朝食です。
 気分転換には、好きな物を食べる事です。

ねぎ玉のみそ汁

白菜の芯を使ったみそ汁は、おいしかった。

更新日:2021.02.03

 今年の冬は、12月から雪が多く降り、今も雪がこんこんと降っています。旧年は、生まれて初めての経験ですが、1度も雪はきも屋根の雪おろしもしませんでした。今年は、旧年の分まで、まとめて降っている様です。春が来たら、屋根の修理をお願いしなければなりません。トホホホ。
 さて、冬なので、煮物・鍋物に野菜を使いますが、最近、朝の食事で妻が、白菜の芯のかたい部分だけを、ザク切りにして、なべで柔らかくまで煮て、そこに「有機手造り長谷川みそ」をといて、みそ汁を作りました。白菜の甘みとみその麹の甘みとほんのりとしたうすい塩味がして、こくのあるおいしいみそ汁でした。「白菜の芯で、こんなにおいしいとは。」と驚きました。
 新型コロナで、大変な思いで日々をお過ごしの事と思います。おいしい物を食べて、健康管理をして、新型コロナの収束に向って、みんなで力を合わせて、生きていきましょう。

新年おめでとうございます

更新日:2021.01.01

昨年は、新型コロナの大変な中、皆様から、あたたかいご支援を賜り、誠にありがとうございました。いち早い収束を願うばかりです。

本年も皆様に「このみそ、おいしいね。」と喜んでいただける様、家族で力を合わせて、一生けんめいみそ造りに励んでいきたいと思っています。

末永く、「有機手造り長谷川みそ」「有機手造り黒豆みそ」「手造り特みそ」をご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。

とにかく、ファイト!

更新日:2020.12.05

もう12月、師走となりました。本来であれば、メリークリスマス、そして年末、大みそかで、ウキウキ、ソワソワの気分になるはずなのですが、今年は、新型コロナウイルスで、いつもと違った気分です。でも、からだに気をつけて、コロナに立ち向かっていかなければいけません。
「有機手造り長谷川みそ」「有機手造り黒豆みそ」「手造り特みそ」は、みなさんに元気を届ける事ができます。あったかいみそ汁で、元気に日々を過ごしましょう。
とにかく、ファイト!

【予告】冬のギフト・送料キャンペーン(11/15スタート)

更新日:2020.11.10

11/15よりスタートする【冬のギフトキャンペーン・送料キャンペーン】の予告になります。

家族でつくる小さなみそ屋の長谷川です。

常日頃より、みそのご愛用を賜り、誠にありがとうございます。

今年は出張が無くなり、イベント・大会・行事が無くなりました。味噌の仕込みもいつも以上に感染対策・体調管理に気をつけながらの毎日でした。皆様もコロナへの不安、新生活様式などで、お疲れのことと思います。くれぐれもご自愛ください。

新型コロナに対して、できることの答えのひとつは、美味しいものを食べて、よく運動して、よく寝ることだと言われています。結局は、免疫力を上げることなのかなと思います。

今年も始まります冬のギフトキャンペーン・送料キャンペーン。

会員の方に限り、お歳暮・お年賀・ご贈答用に大人気のギフトセット4商品を特別価格でご奉仕。

更に送料キャンペーンも開催中(こちらは全商品が対象)

【販売期間】
 20201115日~2021115日まで


こちらの冬のギフトキャンペーンの特別価格での販売は、会員限定となります。
会員の方は、マイページログイン画面より登録メールアドレスとパスワードでログインしていただくと、会員価格で購入することができます。
登録してる方でも、パスワードを忘れてしまった方はパスワード再設定を行っていただけると購入することができます。

下記URLから会員登録 または パスワード再設定 を行ってください。

—————————————————————-

●初めてご利用の方 会員登録方法

—————————————————————-

ご購入の際に、「お客様情報の入力」の「メルマガ受信設定」を受信するを選択、ショップ会員を会員登録するを選択してください。

—————————————————————-

●未会員の方へ 新規会員登録

—————————————————————-

https://members.shop-pro.jp/?mode=members_regi&shop_id=PA01330043&_ga=1.242553154.1794807744.1424500461

—————————————————————-

●すでに会員登録されている方

—————————————————————-

ページ上部の「マイページログイン」からログインしてください。

また、ご購入の際に「お客様情報の入力」の上部「会員ログイン」より、ご登録のメールアドレス・パスワードを入力してログインを行ってください。

パスワードをお忘れの方は下記より登録メールアドレスを入力しパスワード再設定 を行ってください。

https://secure.shop-pro.jp/?mode=myaccount_rem&shop_id=PA01330043

 

大変お得なキャンペーンとなっております。

今、みそは発酵食品で、体に良いと見直されています。

お世話になったあの方・大切なあの方へ、そして自宅用に、当店の手造り味噌で、美味しく免疫力アップはいかがでしょうか。

 

みその仕込みラストスパート

更新日:2020.11.03

 朝5時に起き、今日も「有機手造り長谷川みそ」の仕込みをしています。毎日、時雨もようで、もうすぐ近くの山に雪が降る様です。出張していない分、いつもより早くおわりそうです。もうひと踏ん張りです。
 今年は、コロナの関係で、いろんな行事や会合が中止になっています。毎年10月に地元の麹関係者が集まり、古宮司講中(通称:こくしこう)の祭礼が営まれますが、コロナの関係で中止になりました。各自それぞれおまいりする事になり、私は10月14日国司壇に、「大変お世話になり、ありがとうございます。今年も良い麹ができます様に。」とお祈りをしました。
 さて、今年も11月15日より「冬のギフトセール」が始まります。今、その準備をしています。みそは発酵食品で、からだに良いと言われています。よろしくお願い申し上げます。

手造りみその仕込み中、疲れています。

更新日:2020.10.02

 先月からみその仕込みをしています。来月まで続きます。
 今、「有機手造り長谷川みそ」を仕込んでいます。このあと、「手造り特みそ(特別栽培農産物)」、そして「有機手造り黒豆みそ」、最後にまた「有機手造り長谷川みそ」と肉体労働が続きます。
 朝5時から仕事が始まります。めっきり肌寒くなりました。いつも秋は、時間をみつけて、大変お世話になっている農家さんの圃場回りをするのですが、コロナの関係で、出張を控えているので、今年は行けません。早くコロナが終わってほしいです。

有機JAS検査 リモートで

更新日:2020.09.01

 8月24日(月)有機JASの検査がありました。新型コロナウイルスの関係で、「今年は」と言うよりも、今までなかったリモート検査が登場しました。例年の検査員の実地検査かリモートの検査かの選択となりました。有機JAS認証機関のACCISは、北海道札幌市にあり、私の所には、札幌か東京方面から検査に来ます。家族でコロナの事も考えて、リモート検査を選択しました。
 私の所は、「有機手造り長谷川みそ」と「有機手造り黒豆みそ」の2品で、生産量も少なく、小さなみそ屋なので、敷地も狭いので、リモートでもどうにかなりました。初めてのことだったので、緊張もして大変でしたが、無事終了しました。

令和2年7月豪雨

更新日:2020.08.04

7月28日深夜から7月29日朝にかけての山形の豪雨で、皆様より、「大丈夫でしたか。」というお電話をいただき、ありがとうございました。
御陰様で、私どもの方は無事でしたが、山形県内では1967年(昭和42年)の羽越水害以来の被害がでました。最上川が氾濫したある自治体の担当者は、熊本豪雨の球磨川の氾濫を見て、「空ぶりでもいいから」と避難指示を出したそうです。山形県は雪が多く、そのかわり雨が少ないのですが、7月は雨が多く、しかも日照不足そして気温が例年より低く、農作物はどうなるのだろうかと心配していたら、最後は豪雨。
毎年、天候が不順で、大変な時代に入っているのかもしれません。

疲れて、休みました。

更新日:2020.07.04

ただ今、みそ造りをしています。あまりにも疲れすぎて、みそ煮と麹の仕掛かりが重なって続いていきますが、思いきって、7月1日2日作業を全部休みました。
麹を造るのに4日間かかるので、7月3日に米の浸漬をして、出麹が7月6日になり、みそ造りを再開します。7月中頃まで、連日、作業が重なりながら続きます。残り日数、からだに気をつけながら、がんばっていきます。

PageTop