お知らせ
information時代遅れのまた時代遅れ
更新日:2022.10.04
只今、みその仕込み中です。いつもの様に朝5時に起きて、仕事をしています。いつも思うのですが、肉体労働者なので、この年になるときついです。しかも製造できる量も少なく、何をしているのだろうと思う時もあります。
元々麹屋だったので、手造りで仕込み味噌を造って、各家庭のみそ桶に仕込んでいました。和釜で大豆を煮ると時間がかかるし、量は少ない。麹を造るのに、和釜の湯気で抜掛法で造り、しかも麹蓋(山形ではさし板と言って、杉で出来た木箱)を使っているので、4日間の仕掛かりが必要で、これも量が少ない。天然醸造してるので、一年中、計画的にみそを造ることができません。製造業は、機械化、オートメーション化が進んだ時代なのに、私は手造りで取り残されてしまいました。
それなのに日本政府は、日本を豊かにするために、生産性を上げなければならないので、AI・ロボット化を推進するそうです。人手を減らして、高品質の物造りだそうです。また時代が変わります。
まさしく私は、時代遅れのまた時代遅れになってしまいます。どうしようかと思いつつ、どうしようもありません。私は、お客様のために細々とこつこつ、これからもみそを造っていきます。
カテゴリー
新着情報
- 2023.03.01
- どうしよう?
- 2023.02.02
- 雪掃き
- 2023.01.01
- 新年おめでとうございます。
- 2022.12.01
- 今年もありがとうございました
- 2022.11.01
- 山形のPR? ふるさと談義
- 2022.10.04
- 時代遅れのまた時代遅れ
- 2022.09.04
- 台風の季節
- 2022.08.05
- 平穏無事
- 2022.07.04
- 今年の梅雨明けは、6月29日
- 2022.06.03
- 夏のギフトキャンペーンが今年も始まります。