ホーム今月のコラム

今月のコラム

column

更新日:2021.07.03

7月2日から梅雨前線の影響で、関東や東海地方を中心に激しい雨が降り、7月3日には、静岡県熱海市伊豆山地区では、土石流が発生し、大きな被害が出た。
お見舞い申し上げます。
それにしても、おだやかな天候が続いて欲しいと願っているが、どうも春夏秋冬の日本では、そうはいかないのであろう。私の問題としては、みその原材料で、お米はどうにか確保できているのだが、大豆は、いつも悩みの種である。有機大豆・特別栽培大豆は、北海道で作ってもらっているが、有機大豆は、収量が安定しなくて、必要量が確保できない事がある。北海道は、梅雨がなく、さわやかな季節だと言われているが、それは昔の話である。春から夏にかけて、大豆の播種の時に、雨が降らないとか、毎日雨が降っているとかで、種がまけない、どうしようという事になる。
特に近年は、雨で泣かされている。

新型コロナのワクチン接種

更新日:2021.06.02

ただ今、「有機手造り長谷川みそ」の仕込みを行なっています。朝の5時から、仕事をしています。疲れています。眠いです。
さて、今月は、私と妻が、高齢者の第1回目のコロナワクチンを接種します。2回目の接種日時は、1回目が終わってから決まるそうです。私と妻は、「手造り」という名の肉体労働をしていますので、からだが資本です。接種後、2日間、状態によっては、3日間休もうと思っています。コロナのワクチンは、ファイザー製のmRNAワクチンで、新しい型だそうです。まさしく、未知との遭遇です。
でも、とにかく早い収束を願うばかりです。

手造り特みそ・ふるさとの味

更新日:2021.05.04

 ゴールデンウイークのまっただ中です。私は、いつもこの時期、みその仕込みをしています。今、「手造り特みそ」を造っています。このコラムでは、あまり、触れる事がありませんが、地元の味のみそとして造っています。大豆は、北海道産特別栽培大豆「トヨムスメ」。お米は、山形県庄内地方の特別栽培米「ササニシキ」、塩は、「伯方の塩」です。山形は、あまから文化で、麹の甘みとほど良い塩加減で、きゅうりに付けたり、みそおにぎりにしたり、もちろん味噌汁は最高です。
 県外では、東京の銀座にある山形県アンテナショップ「おいしい山形プラザ」 (oishii-yamagata.jp)で、500gカップ750円(税込810円)で、販売しています。他にも、山形の名産品がたくさんあります。寄ってみて下さい。

おいしい山形

おいしい山形

手造り特みそ

手造り特みそ

今月から、みその仕込みが始まります。

更新日:2021.04.05

 私の住んでいる山形市は、今、桜が満開です。でも新型コロナウイルスの影響で、山形市も独自の緊急事態宣言が出ました。山形は、ひっそりと静かです。新規感染者が、「0」の日も多かった山形市でしたが、3月に入り、急にこんなに増えるとは思いませんでした。私は、去年の2月から一度も県外には出ておりません。また3月の有機認証機関の講習会もリモートで参加しました。とにかく気をつけています。
 さて今月からみその仕込みが始まります。「有機手造り長谷川みそ」「有機手造り黒豆みそ」「手造り特みそ」。おいしいみそを造るぞ!

いつまで、こんな生活が・・・。

更新日:2021.03.03

 今年の冬は、雪が多かった。寒暖をくり返し、やっと春が見えてきました。新型コロナのせいで、何の会合も酒飲みもなく、どこにも出かけず、ひきこもり状態です。いつまで、こんな生活を続ければよいのでしょうか。世の中が、どうなっているのかわからず、不安になる事があります。
 私には、毎日、みその味を確かめる作業があります。今、「軟白ねぎ」というおいしいねぎがあります。朝、妻が「ねぎをきざんでいるからね。」と言って、小鉢を渡してくれます。これを、納豆に入れて食べます。そして、みそ汁は、「ねぎ玉」です。軟白ねぎをうすくきざんで、湯に入れ、そのあとにたまごをといて、フワッとかきまぜて、みそを入れます。おいしいみそスープのできあがりです。軟白ねぎだらけですが、私には、大好きな朝食です。
 気分転換には、好きな物を食べる事です。

ねぎ玉のみそ汁

白菜の芯を使ったみそ汁は、おいしかった。

更新日:2021.02.03

 今年の冬は、12月から雪が多く降り、今も雪がこんこんと降っています。旧年は、生まれて初めての経験ですが、1度も雪はきも屋根の雪おろしもしませんでした。今年は、旧年の分まで、まとめて降っている様です。春が来たら、屋根の修理をお願いしなければなりません。トホホホ。
 さて、冬なので、煮物・鍋物に野菜を使いますが、最近、朝の食事で妻が、白菜の芯のかたい部分だけを、ザク切りにして、なべで柔らかくまで煮て、そこに「有機手造り長谷川みそ」をといて、みそ汁を作りました。白菜の甘みとみその麹の甘みとほんのりとしたうすい塩味がして、こくのあるおいしいみそ汁でした。「白菜の芯で、こんなにおいしいとは。」と驚きました。
 新型コロナで、大変な思いで日々をお過ごしの事と思います。おいしい物を食べて、健康管理をして、新型コロナの収束に向って、みんなで力を合わせて、生きていきましょう。

新年おめでとうございます

更新日:2021.01.01

昨年は、新型コロナの大変な中、皆様から、あたたかいご支援を賜り、誠にありがとうございました。いち早い収束を願うばかりです。

本年も皆様に「このみそ、おいしいね。」と喜んでいただける様、家族で力を合わせて、一生けんめいみそ造りに励んでいきたいと思っています。

末永く、「有機手造り長谷川みそ」「有機手造り黒豆みそ」「手造り特みそ」をご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。

とにかく、ファイト!

更新日:2020.12.05

もう12月、師走となりました。本来であれば、メリークリスマス、そして年末、大みそかで、ウキウキ、ソワソワの気分になるはずなのですが、今年は、新型コロナウイルスで、いつもと違った気分です。でも、からだに気をつけて、コロナに立ち向かっていかなければいけません。
「有機手造り長谷川みそ」「有機手造り黒豆みそ」「手造り特みそ」は、みなさんに元気を届ける事ができます。あったかいみそ汁で、元気に日々を過ごしましょう。
とにかく、ファイト!

【予告】冬のギフト・送料キャンペーン(11/15スタート)

更新日:2020.11.10

11/15よりスタートする【冬のギフトキャンペーン・送料キャンペーン】の予告になります。

家族でつくる小さなみそ屋の長谷川です。

常日頃より、みそのご愛用を賜り、誠にありがとうございます。

今年は出張が無くなり、イベント・大会・行事が無くなりました。味噌の仕込みもいつも以上に感染対策・体調管理に気をつけながらの毎日でした。皆様もコロナへの不安、新生活様式などで、お疲れのことと思います。くれぐれもご自愛ください。

新型コロナに対して、できることの答えのひとつは、美味しいものを食べて、よく運動して、よく寝ることだと言われています。結局は、免疫力を上げることなのかなと思います。

今年も始まります冬のギフトキャンペーン・送料キャンペーン。

会員の方に限り、お歳暮・お年賀・ご贈答用に大人気のギフトセット4商品を特別価格でご奉仕。

更に送料キャンペーンも開催中(こちらは全商品が対象)

【販売期間】
 20201115日~2021115日まで


こちらの冬のギフトキャンペーンの特別価格での販売は、会員限定となります。
会員の方は、マイページログイン画面より登録メールアドレスとパスワードでログインしていただくと、会員価格で購入することができます。
登録してる方でも、パスワードを忘れてしまった方はパスワード再設定を行っていただけると購入することができます。

下記URLから会員登録 または パスワード再設定 を行ってください。

—————————————————————-

●初めてご利用の方 会員登録方法

—————————————————————-

ご購入の際に、「お客様情報の入力」の「メルマガ受信設定」を受信するを選択、ショップ会員を会員登録するを選択してください。

—————————————————————-

●未会員の方へ 新規会員登録

—————————————————————-

https://members.shop-pro.jp/?mode=members_regi&shop_id=PA01330043&_ga=1.242553154.1794807744.1424500461

—————————————————————-

●すでに会員登録されている方

—————————————————————-

ページ上部の「マイページログイン」からログインしてください。

また、ご購入の際に「お客様情報の入力」の上部「会員ログイン」より、ご登録のメールアドレス・パスワードを入力してログインを行ってください。

パスワードをお忘れの方は下記より登録メールアドレスを入力しパスワード再設定 を行ってください。

https://secure.shop-pro.jp/?mode=myaccount_rem&shop_id=PA01330043

 

大変お得なキャンペーンとなっております。

今、みそは発酵食品で、体に良いと見直されています。

お世話になったあの方・大切なあの方へ、そして自宅用に、当店の手造り味噌で、美味しく免疫力アップはいかがでしょうか。

 

みその仕込みラストスパート

更新日:2020.11.03

 朝5時に起き、今日も「有機手造り長谷川みそ」の仕込みをしています。毎日、時雨もようで、もうすぐ近くの山に雪が降る様です。出張していない分、いつもより早くおわりそうです。もうひと踏ん張りです。
 今年は、コロナの関係で、いろんな行事や会合が中止になっています。毎年10月に地元の麹関係者が集まり、古宮司講中(通称:こくしこう)の祭礼が営まれますが、コロナの関係で中止になりました。各自それぞれおまいりする事になり、私は10月14日国司壇に、「大変お世話になり、ありがとうございます。今年も良い麹ができます様に。」とお祈りをしました。
 さて、今年も11月15日より「冬のギフトセール」が始まります。今、その準備をしています。みそは発酵食品で、からだに良いと言われています。よろしくお願い申し上げます。

PageTop